1. Pendleの概要
Pendle(ペンドル)は、DeFi(分散型金融)プラットフォームの一つで、金利付きの暗号資産を元本と金利部分に分離し、それぞれをトークン化して取引できるようにするサービスです。この仕組みにより、ユーザーは将来の金利収入を現在の価格で売買したり、金利の変動を利用した投資戦略を立てることが可能になります。
2. Pendleでできること
イールドトークナイゼーションの仕組み
イールドトークナイゼーションとは、金利付き資産を元本と金利部分に分離し、それぞれを個別のトークンとして取り扱うことを指します。Pendleでは、この仕組みを用いて以下の2種類のトークンを生成します。
- PT(Principal Token):元本を表すトークン。満期後に1:1で原資産と交換できます。
- YT(Yield Token):金利部分を表すトークン。満期までの間、リアルタイムで金利を受け取ることができます。
図解:イールドトークナイゼーションの流れ
- 資産の預託 ユーザーは、金利を生む資産(例:stETH)をPendleに預け入れます。
- トークンの分割 預け入れた資産は、以下のように分割されます。
- 1 PT(元本トークン)
- 1 YT(利回りトークン)
- トークンの取引
- PT:市場価格より安く購入でき、満期時に元の資産と交換できます。
- YT:金利収入をリアルタイムで受け取ることができ、満期時には価値がゼロになります。
債券取引との類似性
Pendleの仕組みは、伝統的な金融市場における債券のストリップ取引と類似しています。
債券のストリップ取引とは
- ストリップ債券:債券の元本部分と利息部分を分離し、それぞれを個別に取引できるようにしたもの。
- 元本部分:満期時に元本が返済される権利。
- 利息部分:定期的なクーポン(利息)を受け取る権利。
Pendleとの比較
- 元本トークン(PT):ストリップ債券の元本部分に相当し、満期時に元本を受け取れます。
- 利回りトークン(YT):ストリップ債券の利息部分に相当し、期間中に金利を受け取れます。
このように、Pendleは伝統的な債券市場で行われている手法をDeFiの世界に取り入れ、金利収入の売買やリスク管理を可能にしています。
Pendleが可能にする取引と投資戦略の多様化
将来の金利を先取り
- YTを売却:将来受け取るはずの金利を現時点で手に入れることができます。これは、金利の下落リスクをヘッジするための戦略です。
金利への直接投資
- YTを購入:元本を持たずに金利部分に直接投資できます。金利が上昇すると予想する場合、高いリターンを狙うことが可能です。
固定金利の獲得
- PTを購入:割安で購入し、満期時に原資産と交換することで、固定の利回りを得られます。将来の金利変動に関わらず、確定したリターンを得ることができます。
具体的な例
例1:固定金利を得たい場合
- PTを割安で購入:例えば、1 ETHの元本トークンを0.95 ETHで購入。
- 満期時に1 ETHを受け取る:5%の固定利回りを確定。
例2:金利上昇を見込む場合
- YTを購入:例えば、金利トークンを購入。
- 金利収入を得る:金利が上昇すれば、利回りが増加。
3. 他のサービスとの違い
従来のステーキングやレンディングとの違い
資産と金利の分離
- 従来のサービス:元本と金利が一体化しており、資産全体をロックする必要があります。
- 例)ステーキング、レンディング
- Pendle:元本(PT)と金利(YT)を分離でき、資産をロックせずに金利部分のみを取引可能。
投資戦略の柔軟性
- 従来のサービス:金利変動に対する直接的なヘッジ手段が少ない。
- Pendle:将来の金利を先取りしたり、金利部分に直接投資することで、リスク管理が容易。
資本効率と流動性の向上
- 従来のサービス:資産をロックすると流動性が低下。
- Pendle:元本と金利を個別に売買でき、資本効率が高まる。
4. Pendleの魅力
高い収益性
- ポイントブースト機能:特定の資産を通じて、通常より多くの報酬やポイントを獲得。
市場からの注目
- トークン価格の上昇:Pendleのトークン価格が急上昇し、注目度が高まっている。
革新的な仕組み
- イールドトークナイゼーションの先駆け:伝統的な金融手法をDeFiに応用し、資産運用の新たな可能性を提供。
5. Pendleの始め方
ステップ1:ウォレットの準備
- Ethereum対応ウォレットを用意:MetaMaskなど。
ステップ2:資産の用意
- 暗号資産を入金:ETHやstETHなど。
ステップ3:Pendle公式サイトにアクセス
- 公式サイト:https://app.pendle.finance/ にアクセス。
ステップ4:資産のトークン化
- SYトークンへの変換:金利付き資産をSY(スタンダード化されたトークン)に変換。
ステップ5:PTとYTへの分割
- イールドトークナイゼーション:SYトークンをPTとYTに分割。
ステップ6:取引の実行
- マーケットでの売買:PTやYTを売買。
ステップ7:収益の確認
- ダッシュボードで管理:資産や収益状況を確認。
まとめ
Pendleは、金利付き資産を元本と金利に分離して取引できる、革新的なDeFiプラットフォームです。伝統的な債券取引の手法を取り入れることで、資産運用の幅を大きく広げています。
また、将来の利回りをトークン化することで、利回りトークンだけを先に売却して収入を得て、実質的に固定金利戦略を取ることができます。加えて、利回りトークンをPendleのAMMで購入して、元本を持たずに利回りに直接投資することも可能です。これにより、資産運用の戦略により柔軟性を持つことができます。
初心者の方でも、ステップバイステップで始めることができますので、興味があればぜひPendleを活用して、新しい資産運用の世界に足を踏み入れてみてください。
コメント