【ブリッジや流動性提供に頭を悩ましている方必見】Yayのブリッジと流動性提供でポイントを稼ぐ方法・手順

投資

はじめに

こんにちは!この記事を見ているあなたは、おそらくEthereumでYayのステーキングをして、yaySTONEを持っている方かと思います。その状態から、何やら怪しげなリリースがされているSoniumチェーンへのブリッジと、流動性提供(LP)でポイントを稼ぎたいと考えていることでしょう。しかし、Dashboard上で何をしたらよいか分からないと思考停止してしまっているかと思います。

それでは、今からこの2つの方法を詳しく解説しますので、ポイント25倍にありつけるように、しっかりついてきてください!

Yayのブリッジ機能とは?

まず、Yayのブリッジ機能についておさらいしましょう。ブリッジとは、Ethereumメインネットで持っているyaySTONEやyayAgETHを、Soniumチェーンなどの別のネットワークに送ることを指します。このブリッジを使うことで、Soniumチェーン上でのポイント獲得が10倍に増加します。

なぜブリッジが重要なのか?
Ethereumでのステーキングや保有しているyaySTONEは、ポイントが通常の倍率でしか増えませんが、Soniumチェーンに渡すことで、10倍のポイントを獲得することができます。これにより、少ない量のyaySTONEでも大きなリターンが期待できるというわけです。

どうやってSoniumへブリッジするのか?

すでにyaySTONEを持っている方は、非常に簡単な手順で行えます。以下のステップを確認して、サクッとブリッジしちゃいましょう。

  1. yaySTONEの準備
    すでにEthereumでyaySTONEを持っている場合、追加で何かをする必要はありません。まずは、このyaySTONEをSoniumチェーンに渡す準備を整えます。以下の画像のようになっていたら、ETH上でYayStoneは保持できています。
  2. ブリッジの実行
    Yay! Dashboardにアクセスし、Superbridge(赤枠のLSTブリッジを選択)を利用して、yaySTONEをSoniumチェーンにブリッジします。手順は非常にシンプルです。
    • Superbridgeにアクセスウォレットを接続送信ネットワークを「Ethereum Mainnet」、受信ネットワークを「Sonium Network」に設定。送信するyaySTONEの数量を入力取引を確認・承認。これで、yaySTONEがSoniumチェーンに送られ、10倍のポイントを獲得できます!
    • 左側にETH、右側にSoniumがきて、下にYaystoneが設定されていることを確認する。ここではYaystoneを最大で選択してしまってOK。
  3. ブリッジ完了後、ポイントを確認
    yaySTONEをSoniumチェーンにブリッジした後、ポイントが増加します。これで、ブリッジによる報酬が10倍に増えるので、早速その恩恵を受けましょう。

流動性提供(LP)でさらにポイントを増やす方法

次に、流動性提供(LP)についてです。あなたがすでにyaySTONEを持っている状態なら、さらにLPを使ってポイントを25倍に増やすことができます。

流動性提供とは?

流動性提供は、yaySTONEやyayAgETHを仮想通貨のプールに預けることです。このプールに資金を預けることで、そのプールに対する報酬としてポイントがもらえる仕組みです。具体的には、yaySTONEやyayAgETHをSoniumチェーンの流動性プールに預けることで、25倍のポイントを獲得するチャンスが広がります。

流動性提供の手順

  1. yaySTONEやyayAgETHを用意
    すでにyaySTONEを持っているあなたは、このステップをスキップしても構いません。Soniumへブリッジできていない方はこの段階で、ブリッジしておきましょう。
  2. 流動性提供しようと考えているyaySTONEやyayAgETHと同額のSoneium ETH を準備する
    • ETHメインネットで、ETHを保有している方
      • Ethereum Mainnet から Soneium ETH へ Superbridge を使ってブリッジします。
      • Superbridge にアクセス
      • ブリッジする ETH の数量を入力
        • 今回はETHブリッジの方を選択!
    • ステーキングしているyaySTONEやyayAgETHから崩して、ETHに変えたい人
      • Dashboardの流動性提供ページへ移動
      • 下の自分がステークしている通貨側のスワップを選択
      • Velodromeで上の枠にyaySTONEやyayAgETH、下の枠にETHをいれる
        • この時に1:1の割合くらいでETHに戻すのが良い。
        • 例)元々Yaystoneが10あったとすると、スワップでyaySTONEを5、ETHを5にするイメージ。
      • 右側のAllowを押すと、ウォレットが自動で開くので承認作業をする
  3. 流動性プールのページへいく
    Yay! Dashboardの「収益化」セクションに移動し、「流動性の提供」を選択します。ここで、yaySTONEまたはyayAgETHを流動性プールに預けるために、デポジットのページへ。Velodromeが開く。
  4. 流動性を提供
    • 流動性の幅は任意でOK。僕は控えめに、Commonにしました。
    • 同額のStoneとETHがないと流動性を提供できず、以下のようにエラーが出る。前述の項目2で同額のSoniumチェーン上のETHを用意したのはこれが理由。同額準備したら、右側でDepositを実行。
  5. 報酬の獲得
    流動性を提供することで、ポイントが25倍にブーストされます。流動性プールに預けたyaySTONEやyayAgETHの量に応じて、報酬がどんどん増えていきます。

ACSキャンペーンでさらなる報酬を

さらに、Astar Contribution Score(ACS)キャンペーンに参加することで、最大1億ASTRの報酬を得るチャンスがあります。流動性提供やゲーム、アプリのアクティビティを通じてACSポイントを獲得し、そのポイントに応じてASTRが配布されます。

まとめ

Yayのブリッジ機能流動性提供(LP)を使えば、ポイントを驚くほど増やすことができます。すでにyaySTONEを持っているあなたにとって、これらの方法は10倍や25倍の報酬を得るために最適な選択です。Soniumチェーンへのブリッジでポイントを加速させ、流動性提供でさらに報酬を獲得し、ACSキャンペーンで最大の報酬を手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました